|
開発やらlinuxについてやったこと、ひっかかったことのメモ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
rubyをhtmlの中にコードを埋め込む形で使用したいので、
erb.cgiというのをダウンロードしたんですが、設定が上手くいかず困っています。 とりあえず、ドキュメントルートに.htaccessファイルを作成し、以下を記述 Options ExecCGI AddType text/html cgi AddHandler cgi-script cgi AddHandler rubypage .rhtml Action rubypage /cgi-bin/erb.cgi 前半部はcgiの使用を可にする記述で、後半部分はerb.cgiを使う設定 もしかしたらここが間違っているのかもしれないが、いまだ解決ページ見当たらず。 次にcgi-bin/にerb.cgiを設置。 erb.cgiはこちらからダウンロード これでルートでサンプルとしてerbtest.rhtmlを作って以下のソースを記述 <html> <head> </head> <body> <%="Hello World!"%> </body> </html> だめです。なぜだ。。。 解決しました.他にもいっぱいやらなきゃいけないことあったのに アホすぎて飛ばしてた. 以下参考ページ ここ(英語) は英語なので,読みづらかった. 解決方法は以下にメモ まず,cgi-scriptをapacheで動作できる環境にする. httpd.conf修正 #LoadModule cgi_module libexec/httpd/mod_cgi.so ↑コメントはずします.
# To use CGI scripts:
#
AddHandler cgi-script .cgi
↑コメントはずします.
さらに
#ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/cgi-bin/"
ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/www/cgi-bin/"
これで,www/cgi-bin/にCGIをおいても実行できる
ここでひとまず,test.cgi作ってみる↓
#!C:\Ruby\bin\ruby
puts "Content-type: text/html\n\n"
puts "CGI script handling is set up and working fine!!!!!!"
これをC:/www/cgi-bin/において
http://localhost/cgi-bin/test.cgi を実
「CGI script handling is set up and working fine!!!!!!」
この文字が出ればおk
次は.htaccessの上書き処理の許可.
またhttpd.conf修正
AllowOverride None → All に変更
ここまでやってアパッチ再起動して,
.rhtmlをひらいてみたらできました!!
PR
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/25)
(04/22)
(04/21)
(02/22)
(02/08)
(02/04)
(01/16)
(11/26)
(11/24)
(11/12)
最新TB
プロフィール
HN:
poti
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/17)
(11/17)
(11/18)
(11/18)
(11/19)
(11/21)
(11/21)
P R
|